運営者情報

はじめまして。「おうちのたね」を見つけてくださって、ありがとうございます。
このブログを育てている おたね と申します。

わたしは、家づくりのことをほとんど何も知りません。
資金もなくて、土地もなくて、専門知識もまるでない。
いわゆる“家づくりビギナーの中のビギナー”です。

でも、頭の中には昔から、
ちいさな“理想の暮らしの絵” があって、
ふとしたときに、その絵がふんわり浮かび上がってきます。

広めのお庭のある平屋のおうち。
窓からそよそよ風が入ってきて、木漏れ日が落ちるリビング。
中型犬と暮らし、ときどき庭で家庭菜園をしてみたり。
家がぎゅうぎゅうと建ち並ぶ場所ではなく、
静かにのんびりできる環境で暮らせたらいいなぁ…なんて。

そんな 妄想だけは立派に育っている のですが、
現実にはなにも持っていない状態です。


🧵 手芸と暮らしがつながる未来をそっと夢見て

わたしは手芸が好きで、布や毛糸を見るとつい手が伸びてしまうタイプです。
買っただけで満足してしまうことも多いのですが、
お気に入りの作品が暮らしの風景の一部になったら素敵だなぁと、
静かに想像することがあります。

いつか家を建てるなら、
ちいさな作業スペースを作れたらいいな。
暮らしにそっと寄り添うような布小物を飾れたらいいな。
そんな風に、創作と暮らしがやわらかくつながる未来を夢見ています。


🍳 料理は好き。でもぜんぜん上手じゃない。

料理をするのは好きですが、
見た目にこだわったり、手の込んだものを作るのは少し苦手です。
でも「おいしいね」と思える瞬間を見つけることが好きで、
自分なりのペースで台所に立っています。

ケーキなどのお菓子を作ることも好きで、子供たちが小さい頃は、チーズケーキやガトーショコラをよく作りました。パン作りに凝ったこともあって、焼き立てのロールパンの香りに誘われて子供たちが焼きあがったそばから手を伸ばしていたのも、今となっては楽しい思い出です。

新しい家では、
ちょっと広めのキッチンでのんびり料理できたらいいな…
そんな希望も、心のすみにそっと置いてあります。


♨️ 旅・温泉・おいしいもの。いつか犬と一緒に。

温泉や旅、そしておいしいものが大好きで、
気になった場所にはつい行ってみたくなります。

そしていつかは、“未来の相棒(妄想の中型犬)”といっしょに、
日本中を旅することができたらいいなぁ…と、
そんな夢が胸の奥にやさしく寝そべっています。

新しい家ができたら、
帰る場所がもっと心地よくなるのかな。
そしてまた旅に出たい気持ちもふくらむのかな。
そんなことを、ゆるゆると想像しています。


🌼 どうして家づくりのブログを?

以前のわたしは、
「家を建てるなんて、いつかできたらいいな」
というぼんやりした気持ちだけでした。

でもある日ふと、
“このままだと夢は夢のまま終わるかもしれない”
という寂しさが胸に広がりました。

そこで思ったのです。

「家づくりって何から調べればいいんだろう?
そもそも、どうやって進んでいくものなの?」

そんな素朴な疑問をひとつひとつ解いていけば、
夢に少し近づけるかもしれない。
そして、その過程は、
同じように悩んでいる誰かの役にも立てるかもしれない。

そんな気持ちが、このブログの始まりでした。


🏡 素人だけど、だからこそ寄り添えることがあると思っています。

家づくりを考え始めたとき、
最初の一歩で立ち止まってしまう人は多いと思います。
わたしもまさにそこにいます。

だからこそ、
・はじめて家づくりを考えた人
・情報が多すぎて迷ってしまった人
・なにから調べたらいいかわからない人

そんな方たちと同じ高さで、
同じ景色を見ながら、
ゆっくり調べてまとめていけたらいいなと思っています。

専門家のように華やかな知識はありませんが、
素人目線だからこそ気づけること、
つまずいたところ、
わかりにくかった部分も包み隠さず共有できるつもりです。

それが誰かの“安心”につながれば、
とても嬉しく思います。


🌱 「おうちのたね」があなたの一歩をそっと支えますように。

ブログ名「おうちのたね」には、
“家づくりのはじまりの場所でありたい”
という願いを込めました。

タネは小さくても、
育てていくうちに、少しずつ形になっていきます。
わたし自身の夢も、
あなたの家づくりの思いも、
ゆっくりでも確かに育っていきますように。

そんな気持ちで、この場所を続けていきます。

一緒に、やさしいペースで。
暮らしのタネを育てていきましょう🌱✨

タイトルとURLをコピーしました